設立年月日 |
1971/10/3 |
会員数 |
41(2024/5/15現在) |
活動頻度 |
(理事会第一火曜日 例会毎月第2、4木曜日 事業適宜) |
入会金の有無 |
(入会金5万円) |
会費の有無 |
有り(年会費約20万円) |
会員募集状況 |
募集中 |
ボランティア・スタッフの募集状況 |
募集していない |
入会資格 |
道徳心に富み信望のある方 |
活動内容紹介 |
今期48期目。1期期間7月~翌年6月。
➀7月8日 富岡小学校において薬物乱用教室を開催。6年生を対象。覚せい剤、麻薬などニュースとして耳にする事、決して他人事でなく、身近にきっかけとして起こりうる可能性をライオンズクラブのメンバーと学校のお子さん達と寸劇を通して薬物に対する理解と防止につなげる活動。
②9月27日見明川小学校にて、6年生対象で同様に活動を実施。
③9月19日山田ゴルフ場にて資金獲得事業としてチャリティゴルフを行い、浦安市内5団体(青少年関係の団体又は身体障害者関係の団体)寄付金を贈呈。
④9月22、23日東西線浦安駅前にて台風15号の災害への義援金活動として街頭募金を実施。 |
活動目的 |
ライオンズクラブは、1917年米国・イリノイ州シカゴにおいて設立世界最大の奉仕団体。約200の国と4万4千のクラブに所属する130万人の会員。千葉県内においては、130クラブ・3200人が所属。青少年健全育成を目的とした薬物乱用防止教室、献血の促進運動、学校の先生を対象としたライフスキルプログラムなど学校教育支援、自然災害時の支援活動、小児がん支援、環境対策など。また1925年6月ヘレン・ケラーからの依頼により視覚保護に対して奉仕活動が行われるようになった事も知られています。 |