団体プロフィール
団体情報
団体名 | 千葉県障害者フライングディスク連盟 |
---|---|
ふりがな | ちばけんしょうがいしゃふらいんぐでぃすくれんめい |
外部リンク | http://chiba-fd.info/ |
主な活動拠点
拠点の名称 | 千葉県内全域 |
---|
代表者情報
氏名 | 宇野 裕 |
---|---|
ふりがな | うのひろし |
事務局情報
氏名 | 武井 克明 |
---|---|
ふりがな | たけいかつあき |
E-mail(1) | takei19650318@ezweb.ne.jp |
役職 | 常任理事 |
詳細情報
設立年月日 | 1994/5/20 |
---|---|
会員数 | 500( 2024年4 月22 日) |
活動頻度 | (市内活動8,2月 大会5.10月 その他随時) |
会費の有無 | 有り(年会費 団体3,000円 個人1000円 大会参加費別途) |
会員募集状況 | 募集中 |
ボランティア・スタッフの募集状況 | 募集中(大会や競技体験会の運営サポート頂ける障がい者スポーツに興味関心ある方) |
入会資格 | 千葉県内のフライングディスク競技に関心ある障がい者団体や個人 |
活動内容紹介 | (1)フライングディスク競技に関する諸計画を実施し、その技術を指導すること。 (2)日本障害者フライングディスク連盟に対して千葉県を代表して加盟すること。 (3)大会を開催すること。 (4)講習会、練習会等を開催すること。 (5)フライングディスク競技の千葉県記録を公認すること。日本記録、世界記録公認申請をすること。 (6)年に2回程度、浦安市民および近隣の障がい者、その家族、支援者、ならびにパラ・スポーツに関心がある方々を対象に競技の紹介と機会提供を目的に練習体験会を行うこと。 (7)浦安市内の障がい者事業所への情報発信を行い、現状運動機会が減少している障がい者の学校卒業後の運動機会を提供する。あわせて、市内の特別支援学級への情報発信を行い、競技の紹介と運動機会へのきっかけ作りとなるような情報を提供する。 |
活動目的 | 本連盟は千葉県における障害者フライングディスク競技を統轄し、且つこれを代表する団体であってフライングディスク競技を健全に普及発展させ、もって千葉県の障害者体育スポーツの発展に寄与することを目的とする。 |