蕎麦うち研修
公開日:2025年04月09日 最終更新日:2025年04月10日
まかないの分科会として、ニハチ蕎麦うち研修を始めました。道具も器具も十分でなく、先生1人に素人ばかり、それでも蕎麦粉が水で纏まり、伸ばして、蕎麦包丁で切る楽しみは始めての経験です。もちろん最後はもり蕎麦で試食で、蕎麦つゆも味わいます。素人は1時間弱の作業ですが、意外と腰を使い、疲れます。この会は蕎麦うちの技術より美味しい蕎麦や家庭用でもできるボウルやビニル袋等を利用した楽しい蕎麦うちを目指したいと思います。
公開日:2025年04月09日 最終更新日:2025年04月10日
まかないの分科会として、ニハチ蕎麦うち研修を始めました。道具も器具も十分でなく、先生1人に素人ばかり、それでも蕎麦粉が水で纏まり、伸ばして、蕎麦包丁で切る楽しみは始めての経験です。もちろん最後はもり蕎麦で試食で、蕎麦つゆも味わいます。素人は1時間弱の作業ですが、意外と腰を使い、疲れます。この会は蕎麦うちの技術より美味しい蕎麦や家庭用でもできるボウルやビニル袋等を利用した楽しい蕎麦うちを目指したいと思います。